こんばんは!ユキです😀
今回は現在完了形と進行形を組み合わせた現在完了進行形です。
「~し続けている」または、「(直前まで)~し続けていた。」ということを表します。
前回の現在完了形の「継続用法」や、現在進行形との違いも併せてご紹介します!
現在完了形については→ コチラ
Let’s get started♪
現在完了進行形 Present perfect continuous の意味と使い方
現在完了進行形は、過去のある時点に起こったことを、
現在も進行形で~し続けている、またはその動作が直前に終わったということを表します。
どちらの意味を表すかは文脈や状況によります。
主語+have(has)+been+~ing(動詞の進行形)
I’ve been looking everywhere for you.
あなたをそこらじゅう探したよ。
↑この時点で「あなた」は見つかっていることがわかるので、
この場合は直前まで探していたという意味になります。
Why are your clothes wet? What have you been doing?
なんで服が濡れているの?今まで何していたの?
上記の例文のように、文脈やその時の状況で、直前に終わったのか、今もし続けているのかを判断します。
I have been shopping all day.
わたしは一日中買い物をし続けている。
A: How long has it been raining? どれくらい雨が降っているの?
B: It has been raining for five hours. 5時間振り続けているよ。
現在完了形の継続用法、一般的な過去形との違い
現在完了形の継続用法と現在完了進行形、現在進行形の使い分けは混乱しますよね。
シチュエーションを想像できると使い分けしやすくなると思います。
一つずつ見ていきましょう。
現在完了形の継続用法との違い
現在完了形の継続用法は、過去のある時点から現在も、ある「状態」が継続していることを表します。
We have known each other for five years.
私たちは五年前から知り合いです。
知り合ったという状態が五年前から「継続」している。
一方で、現在完了進行形は、過去のある時点から現在まで、ある「動作」が継続している、
または直前まで継続していたということを表します。
I have been watching TV. わたしはテレビを見続けている。(いた。)
現在進行形との違い
現在進行形は、ただ単に今している「動作」を表しているだけです。
そこには継続しているという要素が含まれません。
I’m cooking. わたしは料理をしています。
現在料理をしているという事実だけです。
一方で、現在完了進行形では、過去から現在まで「し続けている」という
継続の要素が含まれます。
I have been cooking. わたしは料理をし続けています。
または、わたしは(直前まで)料理をし続けていました。
「どのくらい~しているのですか?」という質問の答えになることができるのが
現在完了進行形です。
A: How long have you been studying English? どのくらい英語を勉強しているのですか?
B: I have been studying English for five hours. 5時間英語を勉強し続けています。