こんにちは!ユキです😀
今回は、現在完了形のお話です。普通の過去形との違いがわかりにくいですよね。
現在完了形は単に過去に起きた出来事を表すのではなく、その視点は現在にあります。
といってもイメージしにくいと思いますので実際の使い方を見ていきましょう!
Let’s get started♪
現在完了形(Present perfect) の表すもの
現在完了形が表すのは、過去に起きたことや経験が現在も続いているという状態で、以下の意味を表します。
○(〜し終わった)完了・結果
○経験
○継続
主語+have (has)+過去分詞
■(〜し終わった)完了・結果
〜し終わった、ちょうど〜したところだ
I’ve just finished the this book. ちょうどこの本を読み終わったところだ。
■ 経験
〜したことがあるという経験を表します。
I have been to India.
わたしはインドに行ったことがあります。
I haven’t (have not)been to Japan.
わたしは日本に行ったことがありません。
■ 継続
ある時から始まり、現在でもその状態が続いていることを表現しています。
For, sinceなど、いつからかを表すものと一緒によく使われます。
We’ve known each other since last year.
私たちは去年から知り合いです。
I’ve lived in Japan for ten years.
私は日本に10年住んでいます。(今も住み続けている。)
過去形との違い
通常の過去形→ I lost my key. わたしは鍵をなくした。
通常の過去形で表すと、単純に過去に鍵をなくしたという事実しかわかりません。
つまり、その鍵は見つかったかもしれないし、今でも見つかっていないのかもしれません。
現在完了形→ I have lost my key.
現在完了形でも、日本語訳は同じ「わたしは鍵をなくした。」となりますが、この鍵が今でも見つかっていないということも表しています。
He told me his secret, but I’ve forgotten it.
彼は秘密を教えてくれたけど忘れてしまった。
(それを今も思い出せない。)
このように、視点は現在にあるため、過去に起きた状態が継続しているという意味が含まれます。
現在完了形の疑問文
疑問文にすることで、「〜したことがありますか?」と尋ねることができます。
Have +主語+過去分詞
Have you met him? 彼に会ったことがありますか?
Have you ever been to China?
中国に行ったことがありますか?
現在完了形の受動態
受動態にすることで、過去に行われた動作によって、現在その状態になっているということが表せます。
主語+have (has)+been+過去分詞
This room has been cleaned. この部屋は掃除された。
通常の過去形と違い、部屋が掃除されて、今キレイな状態であるという意味があります。
just, already, yet を付け加える
これらによって、どれくらいの時間かという細かいニュアンスを追加できます。
just ちょっと前、ちょうど
I’ve just arrived. ちょうど着いたところです。
already すでに
I’ve already sent it. すでに送りました。
yet まだ
I haven’t finished yet. まだ終わっていません。
現在完了形が使えないもの
現在完了形の視点は、「現在」にあるので、明らかな過去を表す副詞と一緒につかうことはできません。
Yesterday, last year, when I was a kid.
昨日、去年、子供の頃など
これらを使いたい場合には、通常の過去形を用います。
I played soccer when I was a kid.
子供の頃サッカーをしました。
❌I have played にはできません。