こんばんは!ユキです😊
今回は、よく使う一般的な動詞の中からTakeを使った句動詞(熟語)をご紹介していきます。
句動詞(phrasal verbs)とは、
動詞(verb)+前置詞または副詞(particle)で作られている熟語のことです。
句動詞は基本動詞に前置詞や副詞を合わせることでたくさんの表現ができます!
これまでにご紹介したものはコチラ↓
come get go
Let’s get started♪
Take を使った句動詞(熟語)
Takeのには取る、持っていくという意味がありますが、その意味には「自分の意思で」というニュアンスが含まれます。
I took a vacation. とI got a vacation.では、tookの方が自分の意思で取得したというイメージで、gotの方は得たということだけを言っているので、
tookの方が能動的なイメージが出ます。今回ご紹介するtakeを使った句動詞も、このtake元の意味をイメージしながら覚えると、より理解しやすいかなと思います。
take apart
バラバラにする、分解する、分析する
He likes taking a watch apart. 彼は時計を分解するのが好きだ。
ちなみに、take partだと、参加するという意味になるので、混同しないように気をつけましょう!
take back
返す、連れ戻す、撤回する(発言などを)
I shouldn’t have said such a terrible thing to you. I’ll take it back.
あなたにあんなにひどいことを言うべきじゃなかった。(発言を)取り消します。
I’ll take this sweater back to the shop.
このセーターを店に返品します。
take aside
(周りの人に聞かれてはならない話をするために)誰かを呼ぶ、連れ出す
His boss took him aside and told him he was fired.
彼の上司は彼を呼び出し、クビだと告げた。
take up
〜を始める(特定の趣味や仕事等)、手に取る、持っていく、取り上げる、(乗り物に)乗せる、再開する
I’ve taken up playing tennis recently.
わたしは最近テニスを始めました。
I took up the problem of our department.
わたしはわたしたちの部署についての問題を取り上げた。
take off
(服、靴などを)脱ぐ、取り除く、割引する、離陸する
The manager took off 10% because the shoes was damaged.
その靴にダメージがあったので、マネージャーは10%割引しました。
Please take off your shoes. 靴を脱いでください。
This airplane will take off in 5 minutes.
この飛行機はあと5分で離陸します。
take away
持っていく、(一定の数を)取り除く、持って帰る、テイクアウト、奪う
The virus took away countless lives.
そのウィルスは数えきれない命を奪った。
ウィルスは日本語との発音が全然違いますので聞いて見ましょう。↓
Take away please. 持ち帰りでお願いします。
飲食店などで、持ち帰りと言うとき、イギリスとアメリカで言い方が違います。
🇺🇸 to go, take out
🇬🇧 take away
take in
よく見る、じっと見る、取り入れる、受け入れす、人を騙す
He seemed so reliable that I was totally taken in.
彼はとても信頼できそうだったので、わたしは完全に騙されました。
The company will take in many employee this year.
その会社は今年多くの従業員を採用する予定です。