こんばんは!ユキです🥰
前回に引き続き、感情を表す表現を紹介していきたいと思います!
今回は、ポジティブな印象や気持ちを伝える時に使いやすい単語とフレーズを選びました。
どれも、映画やドラマでよく使われる、英会話に役立つものばかりです!
Let’s get started♪
前回の程度と気持ちを表す表現の記事は → コチラ
好き、好むの表現
like | love | a fun of |
prefer | favorite | be interested in |
love 愛しているというだけでなく、〜することが大好き、この本が大好きなどを表す時に使います。
I love this movie! この映画大好き!
a fun of〜 〜の大ファンだ
I’m a big fun of this band. わたしはこのバンドの大ファンだ。
prefer
Prefer + (A)目的語(object) + to + (B)名詞(noun)または代名詞 (A) 〜よりも(B)〜を好む。
I prefer tragedy to comedy. わたしは喜劇よりも、悲劇を好みます。
favorite お気に入りの(多くの中で一番好きな)
My favorite author is Shakespeare. わたしのお気に入りの作家はシェイクスピアです。
be interested in 〜に興味がある
I’m interested in Western culture. わたしは欧米文化に興味がある。
すごい、素晴らしい、いいね!の表現
amazing | fantastic | awesome |
cool | wonderful | excellent |
lovely | perfect | great |
amazing 驚くほど素晴らしい
His speech was amazing. 彼のスピーチは素晴らしかった。
fantastic 本当に素晴らしい 元々は空想的な、という意味もありますが、この使い方ではただただ素晴らしいという意味です。
I read his novel. That was fantastic! 彼の小説を読んだよ。素晴らしかった!
awesome こちらも素晴らしいを表しますが、強い同意や「最高!」、「いいね!」という気持ちを表すことができます。
A: I got a new job.
B: Awesome! すごい、最高だね!
cool 元々の涼しいという意味など、どこに行ったかわからないくらい、coolは「すごい!」、「最高!」、「いいね!」、「かっこいい!」という意味で多用されます。
His new car is super cool. 彼の新しい車は最高にかっこいい。
A: I’ll ask her out. 彼女をデートに誘うよ。
B: Cool! いいね!
excellent 優秀な、優れているという意味を持つ言葉です。素晴らしい結果に対して褒める時などに使います。先生が生徒を褒める時などにも使います。
He speaks excellent English. 彼は素晴らしい英語を話します。
lovely うれしい、楽しい、素敵、などあらゆるポジティブな意味で使います。
She is wearing a lovely shirt. 彼女は素敵なシャツを着ている
How was that? どうだった?
That was lovely. とてもよかったよ。
特にイギリスでよく使われます。なので、イギリスの方と話す時は、lovelyを意識して使うようにしています。
やさしいの表現
sweet | nice | thoughtful |
優しい、親切というとkindが思い浮かびますが、それ以外の表現を紹介します。
sweet やさしい、思いやりのある、 (行動などが)かわいらしい、素敵なということを表す時にも使います。
A: Today is our anniversary, so I’m panning to surprise my wife. 今日は記念日だから妻にサプライズするんだ。
B: You’re so sweet. やさしい(素敵)ね。
↓このような例の場合は優しい、というより、可愛らしいという意味が強いかなと思います。
My rabbit always chases me. He’s so sweet. わたしのうさぎはいつもわたしを追いかけます。彼は本当に可愛らしい。
nice 好印象や、親切な行動、話しやすいなど幅広い意味で使えます。
A: I’m seeing Monica. モニカと付き合ってるんだ。
B: Awesome! She is so nice. 最高じゃん!彼女はいい子だよね。
thoughtful 日本語でいう、「思いやりがある。」に一番近いかなと思います。
We love her because she’s really thoughtful. 彼女はとても思いやりがあるので、私たちは彼女が大好きだ。
うれしいの表現
happy | glad | pleasure |
happy うれしく思う、幸せな気持ち
I’m so happy for you. 本当に、よかったね。人に良いこと、うれしいことがあった時、「おめでとう、本当によかったね。」という意味でよく使うフレーズです。
glad うれしく思う happy が幸せな気持ちのニュアンスが強いのに対し、gladは起きた出来事に対してうれしく思うという意味があります。
I’m very glad to meet you. あなたに会えて本当にうれしいです。
pleasure うれしいに加え、光栄であるという意味が含まれます。
It’s a pleasure to meet you. お目にかかれて光栄です。
A: Thanks for your help. 手伝ってくれてありがとう。
B: My pleasure. どういたしました。(お役に立ててうれしいです。)
次回は、ネガティブ編をご紹介したいと思います!
See you soon!