こんばんは!ユキです😊
今回は、「〜された。」、「〜されている。」を表現する受動態のお話です。
日本語ですと、「近所に新しいビルがたったね。」と言うことが多いと思いますが、
英語では、A new building was built in our neighborhood.「近所に新しいビルが建てられたね。」と表現します。
ビルは自分で建つわけではなく、誰かによって建てられるからです。
このような形が受動態(受け身)です。
日常生活では、受動態を使って表現するものがたくさんあります。
それぞれ使い方を見ていきましょう!
Let’s get started♪
能動態と受動態
通常の動詞が「〜する。」を表すのに対し、受動態は「〜される。」を表します。
be動詞 + 過去分詞(done)の形で表します。
「〜によって」を付け加えたい場合は、「by(名詞)〜」を使います。
能動態→ Rachel loves Ross. レイチェルは、ロスを愛している。
受動態→ Ross is loved by Rachel. ロスはレイチェルに愛されている。(レイチェルによって愛されている。)
能動態→ Only this store sells the product. この店だけが、その商品を売っている。
受動態→ The product is sold only at this store. その商品はこの店だけで売られている。
時制別の変化
現在形→ The language is spoken in Japan. その言語は日本で話される。
過去形→ The language was spoken in Japan. その言語は日本で話された。
未来形→ The language will be spoken in Japan. その言語は日本で話されるだろう。
進行形→ The language is being spoken in Japan. 過去形なら(was) その言語は日本で話されている。(いた。)
現在完了形→ The language has been spoken in Japan. その言語は日本で話されてきた。
(現在完了形は、過去に話され、今もその状態が続いていることを表します。)
助動詞を含むもの→ The result will be announced next week. その結果は、来週発表される。
受動態は同じ形でも、時制を変えることで、たくさんの言い回しができます。
時制別に覚えてどんどん使えるように練習しましょう!
See you soon!
まとめ
最後にそれぞれのチェックをしていきましょう! 答えはページ下にあります。
問題: 日本語訳に対し、能動態、受動態、どちらが適切でしょう?
(1) そのビルは1929年に建てられた。
(2) わたしは家を建てた。
(3) この本は英語で書かれている。
(4) そのパーティーはレイチェルによって開かれる。
(5) その店はたくさんの商品を売っている。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
答え
(1) 受動態 The building was built in 1929.
(2) 能動態 I built a house.
(3) 受動態 This book is written in English.
(4) 受動態 The party will be held by Rachel.
(5) 能動態 The store sells a lot of merchandise.